2021年4月7日じっちゃまライブマネーリテラシーの基礎の基礎 

じっちゃまライブ じっちゃまライブ

2021年4月7日のじっちゃまライブです。冒頭は投資をはじめたての人もそうですが、自己流で投資をしている人にとっても凄く大事な内容です。

ライブを聞き続けていますがまず投資において何をすればいいのか、それはどういったロジック・数値に基づいた考えなのかを説明されています。

本記事は情報の整理を目的としており、特定の銘柄や取引を推奨する目的はございません。投資にはリスクを伴いますので、自己責任でお願いします。

かなり言葉を省略しています。細かいニュアンスは動画を確認ください。

  1. じっちゃま(広瀬隆雄さん)パート 投資初心者必見。なぜ投資すべきか、全米株式か、iDeco、NISAなどの解説。
    1. 2019年金融庁が人生100年時代における資産形成というレポートを出した
    2. 一番有利なのはiDeco
    3. 株式=危ない?銀行預金=安全?
    4. CAGRとは
  2. Q&A
    1. インドETF ウィズダムツリーインド株収益ファンドについて
    2. IPOE
    3. 4月~TQQQもアリという記事を見たが
    4. 会社のiDecoで買えない
    5. CXSD 中国株のETF
    6. ドル/円 原油 S&P今後の見通し
    7. EURN ユーロナブ
    8. 不動産投資している
    9. SHW
    10. 鉄道・電力・航空などのインフラは人気の就職先?投資をはじめて、残念なセクターと感じ、高学歴な若者が集まる日本の未来は暗い?
    11. AMZN アマゾン
    12. CCL カーニバル、EB イベントブライト、HA ハワイアン航空
    13. アルケゴス(アヘゴス)のようなファンドは他にもいっぱいある?
    14. シュタイナー教育について勧める?
    15. 積み立て時、為替は気にしたほうが良い?
    16. フランスの労働収入の割合が低い理由
    17. IdecoはS&P500 つみたてNISAは楽天VTIに満額いれている
    18. 確定拠出年金を定期預金→株式100%にした
    19. NTR ニュートリエン
    20. YETI イエティ
    21. 日本は敢えて金融教育をしていない?
    22. 今後の米中関係
    23. GLOG
    24. ETH イーサリアム 積み立てしたが取引所がハックされ失った ビットコインのETF承認されたらその後の展開は?
    25. WISH コンテクストロジック
    26. NASDAQ100への長期つみたて
    27. DKNG ドラフトキングス
    28. BTC ビットコイン
    29. 新興国REIT
    30. ベトナムETF
    31. AI シースリーエーアイ
    32. MTCH マッチグループ、CHGG チェグ
    33. VOO、QQQ、SMH 5:4:1でつみたてている
    34. 市場のセクター別にCAGRが用いられている
    35. アメリカ以外のワクチンがFDAに承認されることは
    36. UBER ウーバーテクノロジーズ
    37. AFRM アファーム
    38. じっちゃまの親からの教育。自己肯定感を高める教育とは?
    39. BABA アリババ、テンセントなど
    40. オフショア投資
    41. 定期預金4000万解約、VTIに一括投資して大丈夫?
    42. MAX メディアアルファ
    43. MS モルガンスタンレー
    44. Z ジロー
    45. ニューヨーク住まい。VTIのつみたてに、オンライン証券のおススメは
    46. NVDA エヌビディア
    47. 各国の景気回復の差は新興国に悪影響?
    48. MU マイクロン
    49. RPRX ロイヤリティファーマ
    50. ZM ズームビデオ、OKTA オクタ、SQ スクエア、GE ゼネラル・エレクトリック、CRWD クラウドストライク、BNTX バイオンテック、MRNA モデルナ、AFRM アファーム
    51. MSFT マイクロソフト
    52. 30代、資産が年収を超えたが債券必要?
    53. BTCC カナダで承認されたBTC ETF
    54. 半導体リスクについて、半導体銘柄には追い風?
    55. 資金の大半をVHT,VPU
    56. HOL 4月14日株主投票
    57. 偏差値高くない医療系大学生だがヘッジファンドで働きたい、外資MRから目指すことはできる?
    58. QRVO コルボ
    59. リーマン級の暴落
    60. SWM エスタンエナジー
    61. LAZR ルミナ―テクノロジーズ
    62. BYND ビヨンドミート
    63. MYRG
    64. SMG スコッツミラクルグロー
    65. LHX L3ハリス
    66. AMAT アプライド・マテリアルズ
    67. PFE ファイザー
    68. VTI、VOOはバブル崩壊を予想して部分的に/全部売ることは
    69. ジャネットイエレンが多国籍企業の最低税率20か国に呼び掛けたニュース
    70. S&P500の2倍レバレッジ商品
    71. COIN コインベース 価格の目安はある?
    72. GOOG,GOOGLについて
    73. WFC ウエルスファーゴ
    74. 自社株とVTI
    75. SIMO シリコンモーション
    76. SQ スクエア
    77. ZM ズームビデオ、QRVO コルボ
    78. FVRR ファイバー
    79. DMYD
    80. AI シースリーエーアイ
    81. 今のタイミング、BTC ビットコインとCOINコインベースIPOどっち
    82. TRTN トライトン
    83. TERN ターンズファーマシューティカルズ
    84. OKTA オクタ
    85. SQ スクエア
    86. SWKS スカイワークス
    87. 中国、インド、ブラジル
    88. ETH イーサリアム
    89. いろいろなスペシャリティについて
    90. RPRX ロイヤリティファーマのように長期で年率10%成長しそうな企業は他にある?
    91. MARA
    92. MKTX
    93. TW
    94. PTON ペロトン
    95. HYLN ハイリオン
    96. 生命保険入ってる?
    97. 利確や損切のタイミングや基準。
    98. LMND レモネード
    99. AMD アドバンスド・マイクロ・デバイシズ
    100. フィデリティのビットコインETFの基準となる指数、何が画期的?
    101. OLO オーロ―
    102. トルコリラ
    103. U ユニティ
    104. TTEC
    105. F フォード、GM ゼネラルモーターズ
    106. NFT
    107. ED
    108. TSM 台湾セミコンダクター

じっちゃま(広瀬隆雄さん)パート 投資初心者必見。なぜ投資すべきか、全米株式か、iDeco、NISAなどの解説。

さっきツイッターをやっているとき、「高年齢者雇用安定法」というのを見たが、あまり親切な方法ではないので、改めて基礎を話したほうが良いと思った。

結論。

1.idecoやってください

2.idecoでVTI Vanguard Total Stock Market Index Fund ETFを買ってください

3.長期では年率8%のリターンを見込むのは全然不自然ではない。

2019年金融庁が人生100年時代における資産形成というレポートを出した

2019年金融庁が人生100年時代における資産形成というレポートを出した

金融庁 https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/03.pdf より使用

高齢者の平均所得320万円くらいというのは欧米よりかなり低いという指摘。

日本の年金の所得代替率(現役世代と比べ、何%の収入で生活しなければならないか)は低い。57.7%。(DB/DCを含む)。OECD(先進国グループ)平均58.7%。アメリカは71.3%。

公的年金だけだと34.6%しかない。非常に低い。

金融庁 https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/03.pdf より使用

日本の高齢者の資本所得の割合は低い。

資本所得とは投資によるリターンを指す。一方労働所得の割合は多い。38.7%。リタイア後も働いてつじつまを合わせるパターンになっている。

金融庁 https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/03.pdf より使用

日本の貯蓄率2.6%はアメリカの6.9%などに比べるとかなり見劣りする。

昔は日本は貯蓄大国だったが、先進国の中でいつの間にか劣後してしまった。

OECD平均の4.8%も大きく下回る。

金融庁 https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/03.pdf より使用

高齢者の世帯の中で金融資産3,000万円を超える裕福世帯と金融資産残高450万円を切る貧しい世帯の間で格差が拡がり、二極化しているという指摘。

ざっくり言って2000万円くらいの資産形成がリタイアメントに必要になる。

金融庁 https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/03.pdf より使用

日本では運用リターンによる金融資産額の伸びが小さいという指摘。

なぜ日本人は貯金が少なくなったかという原因分析。日本人が怠けている、貯蓄していないからという理由ではない。アメリカでは銀行口座すら持っていない人も多い。なぜそんな怠惰なアメリカ人に劣後するのか。「何で運用しているか」が間違えている。

銀行預金で普通預金しているからお金が増えていないということを示している。

1998年~2020年、アメリカでは運用リターンが2.0倍なのに、日本はリターン1.2倍にしかなっていない。格差の理由は「低金利」。低金利というのは「銀行にお金を預けていても利子がつかないということ。」にもかかわらず銀行にお金を預けているのは情弱。

アメリカ人はプラプラしながらお金を稼ぐ天才。「低金利なら銀行魅力ないなら株行こうか」という具合で儲けている。非常に悔しいよね、日本人として。

アメリカはどの部分が増えたか。「退職口座」=401Kである。日本に置き換えるならiDeco。

一番有利なのはiDeco

まず、iDecoをやって、次に有利なのがつみたてNISA。

投資やりたい、というときにまずやってほしいのは

1iDecoをやる。 2iDecoをやったら並立してつみたてNISAをやる。 3その後に普通の証券口座で株をやって。

iDecoで何をするか。全米株式型(VTI)を勧める。リターンが全然違う。

運用リターンの違いの問題に株をやっていないことを上げたが、そもそも、ひとつの株式市場の魅力として米国の方が大きい。

高齢化、経済に活力のない日本は株式企業にはそれなりのパフォーマンスしか期待できない。特に付加価値の高い、インターネット、ヘルスケア、バイオ、EV、宇宙、とかは全然ない。重厚長大しかない、というと言いすぎかもしれないが、成長している国に投資するという態度を早く身につけて。

株式=危ない?銀行預金=安全?

CAGR of the Stock Market: Annualized Returns of the S&P 500 (moneychimp.com)

こちらのサイトで検索。

たとえば1970年~2020年では平均リターン12.19%、Annualized return10.71%

1ドルが183.71倍になっている。

銀行預金か株式投資か、という話でリタイアメントに対して考えるのは「長期投資」(20~30年後)と考えると、株式市場は上下するが、均すと、年率10%くらいになった。

最近の好調をもっと差し引いても年率8%くらいのリターンを期待するのは無理のある話ではない。

CAGRとは

1年目 100ドル→200ドルになった。リターンは+100%。

2年目 200ドル→100ドルになった。 リターンは-50%。

100%-50%=50% 50%÷2(年)=25%という計算はArithmethic means 相加平均(算術平均)という計算方法になる。

Geometric means=幾何平均(相乗平均)=CAGR(ケーガと発音する)

さきほど10%というのはこの幾何平均での数字。

Q&A

一問一答形式です。一部抜粋しています。

インドETF ウィズダムツリーインド株収益ファンドについて

いいと思う。が、きょうの話、つみたてには向かない。

新興国はアメリカ株よりはるかにリスクが高いから。

IPOE

会社としての体を成していないと思う。僕なら買わない

4月~TQQQもアリという記事を見たが

インバスト証券での記事

「トライオートETF」と呼ばれるCFDの自動取引のサービスをやっている。一握りの数の限られたETFから自動売買をセットアップできるというサービスをしている。

その、限られたメニューの中から選べるストラテジーとして紹介している。

ふつうに、楽天証券、SBI証券のような証券会社なら、数千という銘柄から選べるのであればTQQQにこだわるという必要は一切ない。文脈を間違えないで。

会社のiDecoで買えない

個別にVTを買っているとのこと。

→それでいいと思います。

CXSD 中国株のETF

悪くないがETFとしてサイズが小さい。

安全・安心ではない。政府系企業を除いたETFだと思う。切り口としては面白いがメインでやりたいとは思わない。

ドル/円 原油 S&P今後の見通し

ドル円 巨視的にはレンジ相場と思う。直近でいうと109円くらい?見ていないが、大まかに言うと100円をボトム、110円をトップにしたボックス圏をずっと推移すると思う。

今年のどこかで一瞬だけ100円をテストする動きがあると思う。

原油 じり高を考えている。

S&P500 今は相場高いが8・9・10月のどこかで相場がぐちゃーっと相場が崩れるというシナリオを描いている。年間3%くらいしか伸びないと思う。3%しか伸びないのに投資するのか、というと投資する。来年は相場が良いと思うから。投資で一番コストリー、取り返しのつかないミスは「投資をしていない」ということ。だからオールキャッシュとかにしないでと言っている。

EURN ユーロナブ

ホールドOK

不動産投資している

やってます。不動産好きです。

SHW

いいチャートしている。252ドルがレジスタンスだったがブレイクアウト。

業績的にもしっかりしてよく経営された会社。ペイントの会社。今アメリカでリフォームブーム、住宅ブームが起きていて需要が喚起されている。

鉄道・電力・航空などのインフラは人気の就職先?投資をはじめて、残念なセクターと感じ、高学歴な若者が集まる日本の未来は暗い?

人気ない。

その通り。

AMZN アマゾン

ピークデジタルを株価に織り込み始めている。魅力が増している。

今のボックス圏は9月2日に始まった。レイバーデー明けの相場は気を付けてと言っていたが、その通りになっている。そこから半年以上経った。もうそろそろ休養充分になる。

ピークデジタルの次のことを考えなければならない。ある時点でアマゾンは買いになると思う。いまはGAFAの中では優先順位低い。

今一番個別株では旬なのはFB フェイスブック。304ドルの過去の上値抵抗線をブレイクアウトしたばっかり、教科書通りの買いポイントのシグナルに来ている。

GOOG(グーグル、アルファベット)もブレイクアウトしたばかり。

GAFAのなかでもアルファベットとフェイスブックは経済再開関連と言われる。レストラン、ブティックの広告による収入が売り上げに占める割合が高い為。

次はMSFT マイクロソフトもブレイクアウトしたところなので良い。

1FB 2GOOG 3MSFT という推しになる。

CCL カーニバル、EB イベントブライト、HA ハワイアン航空

持っていていいと思う、ダウンサイド少ないと思うが、時間かかると思う。

今アメリカでは毎日300万回のワクチン注射が進んでいる。

エマージェントがワクチンの原料を混ぜてしまうというチョンボがあった。

原料を廃棄になったジョンソン&ジョンソンのワクチンの生産は大幅に遅れる。

ファイザー・バイオンテック:モデルナ:ジョンソン&ジョンソンのワクチンの割合を2:2:1で供給していこうとバイデン政権は思っていたが、1の分だけ傾き(供給)が下がる。

アメリカの年齢制限は4月19日~撤廃になる。誰でもワクチンOK。でも世界にはワクチンが来ない。ジョンソン&ジョンソンのワクチンが来ないのはヨーロッパや新興国に痛手。

リア充銘柄もいいけれども次々に新しいことを考えて。昨日の情報と今日の情報はどんどん切り替わっている。みんなも切り替えて

アルケゴス(アヘゴス)のようなファンドは他にもいっぱいある?

そう言っている人も居る。

グーゲンハイムのCIOなども同じようなケースが次も、次も出てくると言っている人は居るが、僕的には特別な案件だと思う。

ビル・ファンはサバイブすると思う。このような商売が出来るかというときつくなると思う。

アルケゴスではなくアヘゴスとビル・ファンも言っていた。クリスチャンを日本ではキリシタンというが、アメリカでは通用しない、イエス・キリストといってもアメリカでは通用しない。ジーザスである。日本の新聞の表現が唯一正しいとは限らない、テキトーな人がテキトーにつけてるんじゃないの笑?

シュタイナー教育について勧める?

ドイツ人のルドルフ・シュタイナー(教育学者)が提唱した教え方。

第1次世界大戦直後、戦争に対する反省から、2度と戦争を起こさない美意識、平和感、社会観を持った子供を育てるというルーツ。

個性の尊重、(差別をせず、人間性を尊重、自然・動物を尊重する)という教育理念の学校。

具体的な授業についての特徴は1年生から8年生(アメリカは8年間教育)でクラス替えがない。一人の教師が全教科を教える。教師の負担は大きい。8年間同じメンバーなので、トラブルやいじめが起こったら話し合って解決しなければならない。いじめっ子が存在できない、いじめっ子が居たらみんなから圧力がかかる仕組み。落ちこぼれている子はみんな引っ張っていこうという家族のような仕組。クラスが家族になるようなもの。人間性という意味では良い人間を作りやすい教育方針。

批判もある。一人の先生が全部の科目を教えるので、先生の資質に大きく依存する。先生の能力の限界が教育の質の限界になりやすい。算数が苦手な先生だと、算数の授業がつまらない、というように。

積み立て時、為替は気にしたほうが良い?

気にしなくていい。ほとんどインパクトはない。いろんなところにその資料が出ていると思う。

フランスの労働収入の割合が低い理由

政府からの年金が多いか、個人年金が多いと思われる。フランス人は働いていないということ。

IdecoはS&P500 つみたてNISAは楽天VTIに満額いれている

それでいいと思います。

確定拠出年金を定期預金→株式100%にした

それで良いと思います。

VTIが無いので全世界株式にしたということに対して→良いと思います。

NTR ニュートリエン

シクリカル株かもしれないが、工業ではなく農業のサイクル。短期でも中長期でも見通し明るく売る理由は全くない

YETI イエティ

今すごい人気、もう少しでブレイクアウトしそう。足元の業績もいい。

アウトドアのスタイルは新型コロナ、ポストコロナにすごく合致。

クーラーボックスを作っている。

イエティのクーラーボックスは蹴ろうがビルから落とそうが壊れない頑丈なつくり。ハンターが森で獲物をしとめた時に捌く前にクーラーに入れるという使い方。レジャーの範疇だが非常にタフで、シリアスなグッズ。それがイエティ。

日本は敢えて金融教育をしていない?

しらない。基本的に金融教育は政府ではなく個人がするもの。生活防衛。自分が心がければ良いだけ。

今後の米中関係

あまり良くない。

冬季五輪(中国)にアメリカの選手を送らないほうが良いのではというような問題が一時あった。今日に始まったことではないがそういった中国叩きが盛ん。それによりマーケットがどうなる、とは考えていないが、関係が良いか悪い課題うと悪い。

GLOG

チャートが止まっているが原因は?テイクオーバー。ブラックロックにより非公開化されるから。

5.80でテイクオーバーされる。今理論価格より1¢低いが、非公開になるので次以降というのなら売ればいいのでは。

ETH イーサリアム 積み立てしたが取引所がハックされ失った ビットコインのETF承認されたらその後の展開は?

ひどいね。

ビットコインETFはハッキングでBTCとビットコインETFどちらでつみたてを行うのか、という問題ならビットコインETFがはるかに安全。

ビットコインETFとVTIどちらでつみたてるのか、と言われたらVTIの方がつみたての対象としてはるかに手堅いと思う。

WISH コンテクストロジック

随分こなれてきた、ダウンサイドは限られているようなチャートだが、ダウントレンドを上に切ってからでも遅くないのでは。今は15ドルくらいがボトムかもしれないというようなチャートつきをしているが、下に抜けないという保証はない。まだ安心はできないと思う。相場の頭と尻尾はくれてやれ、でないがボトムフィッシングではなく明らかな上昇トレンドが分かってから出動したほうが安心なように僕は思う。

NASDAQ100への長期つみたて

悪くはないがベストではない。もっと安心、安全なのはVTIだと思う。

DKNG ドラフトキングス

ニューヨークでオンラインカジノ承認になったが、まだ承認されていない州はたくさんある。一番のものはカリフォルニア。僕ならまだホールド。

BTC ビットコイン

4月14日コインベースがNASDAQ上場。コインベースに口座を作る人や、既存のコインベースの顧客がビットコインを買うという口座の活性化もあり得る。

4月14日まではBTCは上、そのあとしばらくは上を考えている。そのあとで、フィデリティのETFがもし承認されたら、ズドーンと上に行くと思う。

ただし、コインベース株にとってはマイナス。

目先BTC売ることを考えなくていいんじゃないの?

コインベース上場後に利食いしたら、そのあとのフィデリティのETF承認のアップサイドを取り逃すというリスクがある。

新興国REIT

新興国REITってなんだよ?あるの??

まずぼくはREITはあまり好きではない。もし新興国&REITという商品があるならそのコンビネーションはもっと嫌い。

そんなごちゃごちゃこね回した商品ではなくシンプルなものを買うべき。

ベトナムETF

悪くないと思うが今買いたいと思うほど強気ではない。

AI シースリーエーアイ

随分調整したのでそろそろコツっと(上に)来てもおかしくない水準。

MTCH マッチグループ、CHGG チェグ

MTCH マッチグループ 前回の決算悪かった。次の決算注意してみたい。

CHGG チェグ 業績すごくいい。決算もぶっちぎりで良かった。

この二つならCHGG チェグが良いと思う。

VOO、QQQ、SMH 5:4:1でつみたてている

それでいいと思う。

市場のセクター別にCAGRが用いられている

そうなの?見たことない。意味ないんじゃない。

アメリカ以外のワクチンがFDAに承認されることは

FDAはアメリカで使う薬の承認をするところ。

他の国はFDAが承認しているから、うちの国でもいいと判断しているのでは。

アメリカさまが他の国のために薬の良しあしを判断するということはないと思う。

UBER ウーバーテクノロジーズ

リア充要素とグロース要素を兼ねる。

今旬だと思う。

AFRM アファーム

業績と長期金利の関係は?

今のところ関係がない。

じっちゃまの親からの教育。自己肯定感を高める教育とは?

褒められるということ。普段から子供を褒めてください。そしたら自己肯定感の高い子供が出来ると思う。

親の良くやる間違いとしては、優秀な子供で比較的いい成績を取ってきたとしても、100点満点で80点取ってきたとして、80点取れているのに褒めることをせずになぜ100点を取れなかったかについてフォーカスして叱る、バカ親が凄く多い。それは、打たれ弱い、ひ弱な社会人を作る大きなリスクをあなたは犯している。人生なんて会社でもうまくいかないことがたくさん起こり、怒られる。自己肯定感が低い感じで子供が育つと、そういう局面でなにくそ!と頑張りが発揮できないそういう人間になる。

叱り方に関してすごく気を付けないとダメな人間を育て、親が最終的には損をすると思う。

BABA アリババ、テンセントなど

ジュニアNISAで検討している

→四面楚歌では。中国政府からも干され、アルケゴスのビルファンもズッコケた。株主の観点からするとてんやわんやのひっくり返り方をしている。いずれ落ち着くと思うがグチャグチャ。アメリカは中国のADRを上場廃止にするとか、そういうニュースもある。

中国株は好きだが。

ジュニアNISAは子供のためにやっている、長期投資なんだから変な色気を出さず、保守的な商品で運用したほうが良いのではないの?

みんな、すっごい自信満々だよね。自分の銘柄選択の能力とかに対して、自分は正しいという信念を持っているけど僕なんかそれが分からないね。たまたま30年やっているから自信ないけどみんなより自分のわかっているかと思うから話をしているが、僕が常に自信満々に断言しているのとは違う。

君らよりはるかに予習し、ホームワークして調べて、それでもわからない、という話。なんでジュニアNISAは中国のGAFAにしようと決められるの?傲慢だよね、その態度。そういう風に思わない?

オフショア投資

オフショア投資という言葉を使った時点で警戒警報が頭を回る。情弱のための商品じゃないの?カモにされるのが良いならやればいいのでは、僕ならそんなクソな商品は僕自身の時間は1秒も割かない。意味ないと思う。

定期預金4000万解約、VTIに一括投資して大丈夫?

大丈夫ではない。株は上下する。

定期預金解約して、VTIにしたら相場が下がったとなると僕に八つ当たりすることになると思う。僕が言いたいのは定期預金は利子がつかない。負けはしないが勝てないのが運命づけられる。お金は減らないが、お金は増えない。

暴騰紹介したが、過去50年、リーマンショック、9・11同時多発テロ、湾岸戦争、ドットコムバブル崩壊もあったにもかかわらずCAGRが実績として10%出ている。「どちらが有利かの頭で考えればわかるだろ」という話をしている。

金融庁 https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190412/03.pdf より使用

くどいけれども、これ。アメリカでは金融資産が1998年~2.7倍になったが、日本は1.4倍にしかなっていない。この差は何なのか今日は説明した。

安全・安心という意味では、元本保証という意味では、定期預金のほうが良い。将来どんどん必要なお金は増えていく。4000万円今あればあなた自身のリタイアには心配ないだろうけれども、それでいいの?20年後、30年後4000万円ははした金だと思う。僕なら4000万円だと安心できないと思う。

MAX メディアアルファ

株価死守すべき場面で大量にインサイダーセルを当てた?

→というよりも公募そのものが第3者から出てきた株をはめ込んだものでは??よくわからないけれども

いずれにせよ、700万株が46ドルで売られている。いま公募価格割っているのでしこりが出来ている。良い構図ではない。

MS モルガンスタンレー

アルケゴスの問題があった。これからバイサイドコミュニティから総スカンを喰うんじゃないの?これから商売ヤルの難しくなるかもしれない。短期的な業績に影響はないが、僕ならモルスタを出入り禁止にする。

Z ジロー

いいんじゃないかな。好環境続いていると思う。僕ならホールド

ニューヨーク住まい。VTIのつみたてに、オンライン証券のおススメは

会社で401Kがあるなら、まず利用してください。

ないなら、IRA(Individual Retirement Account)をセットアップしてください。

保守的なネット証券としてフィデリティ、チャールズシュワブに定評がある。

NVDA エヌビディア

ここのところしばらくボックス圏。

業績は良い。決算はちゃんとしている。将来性はある。

今一番株価が動く投資対象かというとそうではないと思う。

各国の景気回復の差は新興国に悪影響?

新興国株が大きく売られるケースは往々にしてドルが強いとき、アメリカの金利が上昇しているとき。そういうときがリスク。僕は今後の展開として、ドルが凄く強くなると見ていない。金利がどんどん高くなるとも見ていない。どちらも横ばいと思っている。新興国について憂慮すべき材料はない。

MU マイクロン

2Q EPS 予想95¢ 結果98¢ 売上 予想62億$ 結果62億$(前年同期比+30%)

3Q EPS 予想1.33ドル 新ガイダンス1.55~1.69ドル 売上予想68.6億$ 新ガイダンス69-73億$

問題ないと思う。

RPRX ロイヤリティファーマ

決算ガイダンス良かったが今悪いのは市場の動向による?

そうだと思う。心配していない。

決算良い限りはホールドでいい。

ZM ズームビデオ、OKTA オクタ、SQ スクエア、GE ゼネラル・エレクトリック、CRWD クラウドストライク、BNTX バイオンテック、MRNA モデルナ、AFRM アファーム

買いますならモデルナ?という問い。

飛びぬけてモデルナが良いわけでない。全部いい

MSFT マイクロソフト

米軍とARゴーグルの契約をしたが米軍との結びつきは中国におけるMSFT マイクロソフトのビジネスのリスクになり得る?という質問

分かりません。中国政府が考えることで僕が考えることではない。

30代、資産が年収を超えたが債券必要?

若いうちは価格変動があって下げ相場が来ても長い年数かけて取り戻せるので株式中心に運用してください。あなたの年齢が、50歳、60歳、70歳になってきたら債権比率を上げてください。だけれども債権の比率を上げるのは60歳以上にしてください。

BTCC カナダで承認されたBTC ETF

くだらないと思う。

フィデリティのETFがもし承認された時のことを考えろよと言いたい。

GLD以外にゴールドのETFって言える?僕は言えない。一切の泡沫的な商品は全部シャットアウトされた。

もしフィデリティのETFが承認されたら、カナダのETFやグレースケールのETFはクソ、何の価値もなくなる思う。

泡沫的な商品に投資するリスクにもっと震え上がれよと僕は言いたい。

半導体リスクについて、半導体銘柄には追い風?

半導体リスクはしばらく時間かかると思う。追い風。一時的な需給バランスの崩れとも言うこともできるとおもう。

資金の大半をVHT,VPU

一部にするべき。大半はVTIにしてください

HOL 4月14日株主投票

投票前は10ドル以下には下がらないと思う。

仮に株価が9ドル下がったら機関投資家は投票時にM&AにNoと言えば一瞬で1ドル儲かるから、10ドル以下には下がらないという理解になる。

投票後アストラになったら株価は上がりもするし下がりもする(10ドル以下になることもありえる。)

偏差値高くない医療系大学生だがヘッジファンドで働きたい、外資MRから目指すことはできる?

MRの仕事でいいと思う。ヘッジファンドの仕事は楽しくないし、日本でやるなら報酬も良くない。機関投資家でバイサイドをやるうえでいいキャリアではない。僕なら絶対やりたくない。生保とか、信託銀行のファンドマネージャーとかちっとも面白くないし、お給料も良くないし何が悲しくてそんなことやらなきゃいけないわけ?

QRVO コルボ

ピボット。方向転換のポイント。コルボは今過去の上値抵抗線をテストした後でもう一回上にいく展開では

リーマン級の暴落

予想できればこしたことはない(笑)

分かるなら教えて欲しい。

そういう事をああでもないこうでもないと考えるのは愚にもつかない無駄な考え。時間の無駄。

SWM エスタンエナジー

シェール。天然ガスに特化している。マーセラス地域、アバラチア山脈の北の方。

安いとおもう。いま、旬かと言われると、シェールは人気の圏外。

人気の圏外で放置され、誰からも顧みられずじりじりと値を切り上げる、そういうストーリー。買わなければならないという議論は強いか弱いかでいうと、弱い。逆に言うと忘却の彼方に忘れ去られている銘柄なので加熱リスクもない状態。

LAZR ルミナ―テクノロジーズ

そのセグメントはメチャクチャ競争が激しくポンコツな企業もたくさんいる。なぜルミナ―が勝者になれるかはわからない。カテゴリーとしてすごく面白くないカテゴリーなのになぜそこにフォーカスしているかよくわからない。

BYND ビヨンドミート

中国工場設立で株価上げているとのコメントに対して。

ああまり感心しない。中国工場。金持ちが多くヘルスコンシャス多いアメリカで成功していないのにより所得の低い中国で人工肉をたくさん食べるとはとても思えない。

MYRG

わかりません。みたことない。チャートは悪くない。

SMG スコッツミラクルグロー

良いチャートしている。芝生の栄養。今のストーリーに沿った銘柄。

結構タチ悪い会社だけどいいんじゃないかと思う。

LHX L3ハリス

じわじわ上がってきている。宇宙関連。良いと思う。

AMAT アプライド・マテリアルズ

ピカピカ。

目先はすごく跳ねた後なので下押しする必要あると思うけれど基本フォローの風が吹いている

PFE ファイザー

43ドル狙えるか?

最初のターゲットは39ドル(チャートを見て)

VTI、VOOはバブル崩壊を予想して部分的に/全部売ることは

ない

ジャネットイエレンが多国籍企業の最低税率20か国に呼び掛けたニュース

全然関係ない。実現しないと思う。

S&P500の2倍レバレッジ商品

クソな商品。僕なら普通にSPY、VTIとかに投資する。長期なのにレバレッジとか矛盾したこと言わないで。

COIN コインベース 価格の目安はある?

FTXですでにCFD取引されている。既に上昇しているが500ドルくらいならラクショーで買って良いんじゃないかな、わかんないけど。その時に考える。今はわからない。

GOOG,GOOGLについて

投票権の有無が違う。投票しないなら必要ない。

WFC ウエルスファーゴ

アヘゴスの影響はないと思う。次の決算サプライズもないと思う。

決算のサプライズと言えば、MS モルガンスタンレーはややあるかもしれない。GS ゴールドマンサックスも影響受けてないとリリースしていたが、少しはケチがつく可能性は少しはあると思っている。

自社株とVTI

自社株を減らしてください。多分持株会とかで自動的に回って来ると思う。分散を心掛けて。今は増収増益かもしれないが、いいときも悪いときもあるから。

僕はJPモルガンをクビになったが、職も失ったがボーナスをJPモルガンの株でもらっていたので株も下がりダブルパンチだった。

そういう状況に陥るかもというリスクは覚えておいたほうが良い。

SIMO シリコンモーション

可もなく不可もなく。

SQ スクエア

あと2回黒字で4期連続黒字、S&P採用される可能性高くなる?

そういう基準ではなかったかと思うが後で見直してみる。

ZM ズームビデオ、QRVO コルボ

どちらを優先して買うべきか。

目先どちらを選ぶかならQRVO コルボ。今、ボックス圏を抜けたところ。

ZM ズームビデオはチャート的にはぼんやりとしている。

FVRR ファイバー

チャート的には手掛かりがない。ハイパーグロースはこういうチャートが多い。

FVRR ファイバー、CRWD クラウドストライク、TTD トレードデスク、TWLO トゥイリオ、OKTA オクタ、DOCU ドキュサイン、このあたりは休んでいる。

相場は大きく開花したら、ちょっと休んで英気を養わなければならない期間がある。英語ではconsolidationというが、休んでいる=悪い、売りではない。

この辺の銘柄次に何を買ってやろうかと僕は虎視眈々と選んでいる最中。

一足先にお休みに入ったFB フェイスブック、GOOG、MSFT マイクロソフトには今順番が回ってきているということ。

お休みしている期間が違うということ。今はピットストップに入っている。

DMYD

NFLがデータプロバイダーとしてジーニアススポーツを選んだ。

ちょうどピボットポイントに来ていてもう一段高出来そうなチャート。教科書的には買いのチャート。

AI シースリーエーアイ

そろそろ仕込み時だと思う。

ダウントレンドを抜けられるか抜けられないか。抜けたらいったん買いになる。その後は90ドル、180ドル近辺にレジスタンス。

今のタイミング、BTC ビットコインとCOINコインベースIPOどっち

BTC ビットコインでいいんじゃないですかね

TRTN トライトン

良くも悪くもない、取り付く島もないどれも似たり寄ったり、企業としては良い企業

以下スクエアまで同じ質問者さんです。

TERN ターンズファーマシューティカルズ

良くも悪くもない、取り付く島もないどれも似たり寄ったり、企業としては良い企業

OKTA オクタ

判然としないチャート。どれも似たり寄ったり、企業としては良い企業

SQ スクエア

判然としないチャート。どれも似たり寄ったり、企業としては良い企業

SWKS スカイワークス

いいんじゃない

次のチャートポイントは195.82ドルを超えたらブレイクアウト。

携帯のハンドセット向け半導体とかやってる会社だと思う。

QRVO コルボ、QCOM クアルコムと同じグループでいい会社。そんなに割高じゃない。

中国、インド、ブラジル

中国 横這い

インド やや上

ブラジル 横這い

そんな感じでは

ETH イーサリアム

良いと思う。けれども中長期的には草コインはオモチャ色を強めていくと思う。

今後コインベースがIPOされたら、今ベースの取り扱い銘柄を買うようにしてください。コインベースはガリバーのような存在。ほかの仮想通貨取引所と格が違う。フィデリティやチャールズシュワブより大きい。その動員力、資金力を背景にした仮想通貨を買うべき。それはBTC ビットコイン、ETH イーサリアム、あと何種類か扱っていると思うがコインベースの採用している銘柄を買って。

そのコインベースよりさらにバカでかい資金量を動員できるのがフィデリティビットコインETF。これはバカでかいと思う。優先順位から言えば、バカでかい資金量を動員できるビットコインETFをトレードしないと意味がない。

ETH イーサリアムETFが出るならいいと思うが、出ないなら買ってもしょうがないと思う。3番手、4番手、5番手、6番手の草コインも悪くないけれどもどうだろうね。と思う。世界で見ると世界の金融市場はバカでかい。仮想通貨クラスタはこんなもの。鼻くそピーンって感じでさ。その仮想通貨クラスタでちやほやされている草コイン。そんなの突っついて何が楽しいわけ?それよかメジャーリーグ、大リーグで投げてみろよ、という話。ど真ん中はBTCなんだからBTCで勝負したほうが良いと思わない?僕ならそう思うけれども。

いろいろなスペシャリティについて

医療・金融の掛け合わせと言うのは良いと思う。日本社会を考えると医療も金融もいいと思うけれどもまずやらなければならないのは英語だと思う。英語できない日本人はものすごく多い。企業が喉から手が出るほど欲しいのは英語ができる人。僕が学生の40年前と今と何も変わっていない。どの切り札を持っていたら便利なのかは真剣に考えるべき問題と思う。

RPRX ロイヤリティファーマのように長期で年率10%成長しそうな企業は他にある?

いっぱいある。どれを言えばいいのか迷うが、たとえば

LMT ロッキードマーティン。売上、EPS成長も順調。

V ビザ コロナで外出しなくなり、売り上げ落ち込んでいるが、長期ではひたひた成長する銘柄。

BMY ブリストルマイヤーズ EPSが継続成長。いい。

ANTM アンセム 医療保険の会社。EPSが継続成長。

BMY ブリストルマイヤーズ、ANTM アンセムのような銘柄が人気が出ないのは僕からすると意味不。

AMGN アムジェン も悪くない。

ひたひたの意味が分からないがこういう意味?

MARA

マイニングの会社。こういう銘柄でもいいけれど、コインベースのIPOが終わって、フィデリティのビットコインETFが承認されたら、RIOT,MARA,MSTR マイクロストラテジー、グレースケールのような鼻くそ銘柄は全部処分したほうが良いと思う。

なぜならThe only game in turn それがメインのゲームになるから。今は良いかもしれないが僕はあんまり感心しない。

MKTX

面白いビジネスかも、でもよくわからない。

TW

いい会社だと思う。直近の業績はよくわかりません。

PTON ペロトン

中立という意見。

HYLN ハイリオン

何とも言えない。今日のニュースは重要でないと思う。

生命保険入ってる?

入ってる。入ってるけれどもあまり勧めない。あなたが独身ならば生命保険は意味がないと思う。あなたに妻子がいて子供が小さいならある程度意味があると思う。だけれども基本掛け捨てのシンプルな保険に僕なら入る。妻子が最小限生活できる保障の保険しか買わない。浮いたお金で投資する。

利確や損切のタイミングや基準。

はっきりした基準があって、「良い決算」を出さなかった銘柄は即売ります。それ以外は持ち続けます。それが僕のルール。

LMND レモネード

オンラインの保険会社。IPOロードショーを見て何かの理由でパスした。理由は思い出せない。

AMD アドバンスド・マイクロ・デバイシズ

良いと思うが今株価が動くかというと動かないと思う。

フィデリティのビットコインETFの基準となる指数、何が画期的?

非常にいい質問。しっかり答える。

ベンチマークにするインデックスは彼らが独自に開発した「フィデリティビットコインインデックス」と呼ばれる指数をベンチマークにする。フィデリティビットコインインデックスはどう計算されるか。毎日のビットコインのVWMP(出来高加重メジャー価格)をもとに計算される。

機関投資家は欲知っていると思うが、VWAPということをよく言う。Volume Weighted Average Priceの略。VWMPはVWAPの変化形で、過去5分間の出来高加重で平均して、そのスポット価格をひとまとまりにして出す。それを15秒ごとに動かす。

フィデリティビットコインインuデックスの発表されるタイミングは15秒ごと。カクカクとスローモーションで走るイメージ。これが非常sに大事なのはビットコインはマイニングの必要がある。出来値が機関銃のようにできたら、鞘取りも機関銃のように必要になるが、マイニングのプロセスが追い付かない。いつまでも出来が上がってこないという問題があるので、高速で走れないようにバンパー・ゲートを設けて、15秒ごとになっている。ここがフィデリティETFのメチャクチャ工夫されているポイントの一つだと思う。ほかのビットコインETFの申請にはない設計。ほかはビットコイン先物に依拠する、取引所価格に依拠する。という設計でお茶を濁している。もし取引所の取引が頻繁になればパンクするのは決まっている。フィデリティETFはパンクしないように設計されている。そこが僕はすごいと言っている。

OLO オーロ―

最近のIPO

何も起きていないがいい会社だと思う。

ドアダッシュともめているというニュースはネガティブかも。

どちらの会社にとってもことを構えるメリットはないのでは。競合していると言えば競合していると言える。オーロ―を使えば宅配を使わないで済むことがある。でも基本的にはいい会社。

トルコリラ

見通し苦しい。エルドアン大統領が中央銀行の総裁を突然クビにしたから。

これまでのトルコ中央銀行の采配は紆余曲折あったが及第点を上げていいと僕は思っていた。

トルコ経済そのものも今の新型コロナ苦境考えればまあまあ良くパフォーマンスしている部類に入っていたと思う。

合格点を上げていたのに、エルドアンが「なんで利上げする、お前なんかクビだ」とキレたので市販市場の参加者はがっかりしている、ということだと思う。

U ユニティ

ダブルボトムチックなチャート。上に上がってこないと確認はできないが、こつんと来たかなという気は少しするチャート。

TTEC

よく知りません

チャート的には取り付く島のないチャート。

F フォード、GM ゼネラルモーターズ

車載半導体不足で苦しんでいる。決算リスクはあると思う。何とも言えない。中立。

NFT

面白いと思うが投資の対象としては感心しない。

ED

低成長のままだが、配当利回りは安全だと思う。保守的な退屈な銘柄であり続けると思う。

TSM 台湾セミコンダクター

良いと思う。問題ない。

コメント