米国株 取引可能な時間は?サマータイム/プレマーケット/アフターマーケットとは。

米国株 取引可能時間 サマータイム プレマーケット アフターマーケット 資産形成

米国と日本では時間差があるので取引可能な時間が違います。

この記事では以下のようなことについてカンタンに整理します。

米国株の取引き時間っていつ?
  • 米国株の取引可能な時間は?
  • サマータイムってなに?
  • プレ・マーケット、アフター・マーケットとは?

米国株の取引時間は?サマータイムはいつ?

この記事では米国株の取引時間について説明します。

投資をはじめたての頃はちょっととっつきづらいかもしれませんが、サマータイムの説明もセットでしているので丸暗記よりインプットしやすいかと思います。

米国株の取引時間は日本時間の23:30~6:00、サマータイム時22:30~5:00

上記のイメージになります。白抜きが日本に置き換えた時間です。

まず米国のマーケットが開いている時間は9:30~16:00です。これを日本時間に置き換えると、

  • 22:00~翌5:00
  • 23:30~翌6:00

になります。前後にプレ・マーケットとアフター・マーケットがありますが、通常は取引が出来ません。※マネックス証券では時間外取引が可能です。 

マネックス証券の口座開設メリットは以下の記事に書いています。

プレ・マーケットとアフター・マーケット

立会時間ではない時間ですが、証券会社によっては取引可能な時間になります。

プレ・マーケットが立会時間前の1時間30分、アフター・マーケットは立会時間後の4時間で、アフターマーケットの方が長いです。

プレ・マーケット、アフター・マーケットでも大きな値動きがある場合があります。特に「決算発表」は立会時間前後が多いので極端に動く場合もあります。

※以下はZM ズームビデオのチャートで、好決算後に大きく株価が跳ね上がったところを示しています。

2021年のサマータイムは3月14日(日)~11月7日(日)

サマータイムは毎年、「3月第2日曜日」から「11月第1日曜日」までとなっています。

2021年のサマータイムは3月14日(日)~11月7日(日)

2022年のサマータイムは3月13日(日)~11月6日(日)

2023年のサマータイムは3月12日(日)~11月5日(日)

2024年のサマータイムは3月10日(日)~11月3日(日)

2025年のサマータイムは3月9日(日)~11月2日(日)

だいたい春から秋までで、3月8日~14日の間の日曜日に始まり、11月1日~7日までの日曜日で終わる。と考えればよいかと思います。

サマータイムとは?日照時間が長い時期の昼を長く、夜を短く。日照時間が短いときは夜を長くとる。

毎年3月第2日曜日の午前2時に時間を一気に1時間進めることでサマータイムとします。1日が短くなるということです。

逆に11月第1日曜の午前2時には時計を1時間戻します。

日本では実感がないですが、冬至のある12月は1年で一番日が短いため、例えば11月の第1日曜の次の月曜に働いている人はいつもの感覚だと19時まで働いたとしても実際の時計は18時になります。

ただし、外はサマータイム期間と比べるとすでに暗いので、日が長く、夜が短い時期と日が短く夜が長い時期では活動に合わせて時間を変える、という考え方のようです。

サマータイムというと特別なように感じますが、サマータイムは日中時間帯の長い時を切り取っているので、むしろサマータイムの期間の方が若干長いです。また、サマータイムとは日本の呼び方で、アメリカではDaylight Saving Timeと言うようです。

関連した用語としては以下のようなものがあります。

Greenwich Mean Time …GMT。グリニッジ標準時。

Universal time coordinated…UTC。協定世界時。GMTと時間的に一致。

Eastern Standard Time…EST。東部標準時間。GMT(UTC)-0500(世界標準時-5時間)

Eastern Daylight Time…東部夏時間。GMT(UTC)-0400(世界標準時-4時間)

日本は一年中UTC+0900なので、東部標準時との差は14時間、サマータイム時の差は13時間になります。半日と更に2時間、半日とさらに1時間もどす、と覚えると覚えやすいです。

資産形成
スポンサーリンク
Tをフォローする
みちログ

コメント